カメラの話をしましたね。
ええ。
で、動作確認とレンズの感じがどうしても早く知りたかったので、今朝早く隣町まで行って道中と駅周辺で適当に写真を撮って来ました。
何でもない写真ですよ。
適当な写真です。目的は36枚撮ることでしたから。フィルムはコダックGold 200、カメラはNikon EM、レンズはとても古いトキナーの35-105です。
とても作例を載せようという気分になれんのではあるが、まあ、一枚。
・・・その後家に戻って、足早に市内のカメラのキタムラまで行きます。
ドキドキしますよね。
なんせ20年ぶりのフィルム復帰だし、カメラの故障があるかないか。
「ちゃんと写ってますね」
おじさんホッとしたよ。
構図などの腕前はともかく、f値やらSS、AEも全く問題なく動作していました。
で、今から今回のタイトルとなったデジイチというものに関して語ります。
個人的にですね、デジタル一眼レフというものを使った事が3回しかありません。全部αでした。7 digitalとSweet digital、あと、なんていう名前だったかな、α57でしたかね。
コニミノが特別好きだったわけではなく、以前α9000を使った時のレンズがあったからです。なのであんな最初期の代物を使ったし、57に関しては何かの時に興味で手を出した。すぐ売ってしまうんだけど。
思うところがあったのはあったのです。
手元にスマホがある。
そんなにもう写真に対する情熱が無くなってしまっていたし、コニミノ製のαのせいでもある。
「あんなものオモチャです」
そもそも直ぐに壊れたしね。両方。
いわゆるブルブル病ですが。で?、そんな頃になるとケンコーだったかな?、修理を引き継いでましたが、アホくさい修理費用。
写りもクソでした。僕は下手だけど、こんなゴミ写真しか撮れない機械を「一眼レフ」というのか?、というくらい気に入らなかった。
大体その場である程度確認出来て、ストレージに余裕があればほぼ無限に撮影出来る。
緊張感がまるで足りないんですよ。
ワンショットに対する熱の入り方が一気に陳腐化してしまった。
そのくせ家に帰ってモニタに写してみると、ホントに見事なほどクズばかり。コニミノはどっちもそうでしたね。
情熱冷却機能付き一眼レフ型カメラ、とでも言うか。共産圏のもののように簡単に壊れるし。
57でSONYになって、堅牢さは増したのかもしれませんけど、情熱冷却機能は引き続き満載でしたね。
余計便利に(改悪)になっていて、写真を写す気が全く失せます。
何を撮ってもキレイに写る「だけ」で面白みも何も無い。むしろ、
「あのときやっぱりちょっと待っていればよかったなあ」
とか
「あのときもうちょっと絞っとけばよかったなあ」
などがまるで無い。
そうなると人間は丁寧に撮らなくなります。何十枚か撮って、或いは何百枚か撮ってその中から比較的マシなものを選ぶ作業をする様になるのです。
ならこんなレンズ付き情熱冷却機なんていらねえよ。
iPhoneでいいよ。
だって記録してるだけだし。そうで無くても目で見た景色でなくて、補正のかかった画像が大量に発生する訳だし。
だからカメラを完全にやめちゃったしね。
それでこんな年になって出戻って来た訳ですけど。
36枚を急ぎ足で撮るにしても考えましたよ。少なくともたった36枚の写真を撮り切るまで3日を要した。
で、その場その場でどうだったかな、これでいいのかな?、など考えながら慎重にシャッター切りますからね。
入ってるのは感度200のフィルムであって、無闇矢鱈に上下したりしませんし。オートなのはAEのみ。フォーカスもズームも自分でやって、まあ、これはやれば今のカメラでもやるんでしょうけど、「どれどれ?」は無いんですよ。
あと何枚だ?、今のは不安だからf値を変えて同じ構図でもう一枚いっとくか?、勿体ないか。
そんなこっちのソワソワした楽しみや緊張感が多分に溢れて来るわけです。
脳が破裂しそうなほどの刺激になります。
それがデジイチにはぜーんぜん無い!
はい、構図決める、深度大体決める、撮る。
後で色とかは弄ればok。
そんなの写真撮る楽しみある?
正直に言ってフィルムカメラでは無い高機能なカメラなんて修理期限ありの電気オモチャです。高い安い関係なく。
そんな物に投資するのはバカバカしい。
何十万と出してやれセット組んで買うよりは、最初にちょっとだけ出して脳汁溢れさせながらフィルムと現像にお金かけた方が余程いいです。
僕ならね。
世の中には金属カメラウイルスに取り憑かれてるただのコレクターとかもいますけど、カメラって何でしょうか?
写真を撮るものです。
いいんですよ、写ればいいなら何でもいいなら。
デジイチだってめちゃくちゃキレイにかなり思い通りになる写ルンですと同じだと僕なら言いますけどね。
数え上げるほどレンズが必要なわけでもなし。
広角と中望遠一本ずつ、それで運用するフィルムで撮る一眼レフこそ一眼レフカメラであろう。
習字にせよ絵を描くにせよ、失敗したらもう一枚描くでしょ?
その場で無限回数やり直せないじゃないですか。レーシングカー撮る日常でもなければ。
否定しながら否定しませんとは言いませんが、実に文化とか芸術的には腐ったと思いますよ。
昨今の写真事情は。
iPhoneカメラでさえ僕はあんまりバサバサ撮ることはしないです。多分性分だろうな。
射手は仕留める為に腕を磨くのです。
そんな世界ではありませんでしたっけ?
何でこうなったよ。
壊れたら壊れっぱなしで直せなくなるしね。昔は街のカメラ屋さんは簡単な修理なら余裕でしたよ?、機械式カメラにおいては。
どう?、今。
メーカー送り→サポート終わってます→返却→ジャンク、という安くない機械の顛末です。
EMなんて45年前の機械ですけど、何度でも復活するさ、と言えます。
後はフジなりコダックなりがフィルムを作ってくれてたらこの素晴らしい緊張感を味わう事が出来続けるわけです。
凄い機械なんかもしれません。技術の塊なんかもしれん。認めよう。
だが無価値だ。
そんな風に、僕は他に感じ方が分かりませんがね。