奇天烈電機

猫とカメラとパノラマ写真、農業つれづれ、稀に初級Linux。大半は偏りの激しい日記と正しくない情報。

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

古い扇風機を直した。(危険なので真似をしないで下さい)

こんにちは。 暑いですねえ。今日は曇っていて比較的マシですが、本当にこれからの夏は毎年こんな感じで異様に暑いのでしょう。 もう、繰り返し繰り返しどのチャンネルでも町内放送でも言ってますけど、エアコンや扇風機を使いましょう。死にます。 先日、カ…

Linux(Ubuntu)でUSB Raptorを使いたい人向けの駄文。

こんにちは。 今日は自分がやや苦労して見つけた情報を元にして、何とか実用にこじつけたので、それをまとめて覚えておくための記事になります。まあ、備忘録です。 備忘録というとエラそうなんで、有用な情報のリンクの紹介程度です。何も自分で工夫してゼ…

スターアンスター、たこ焼き屋の試練とステラリスのOSTが及ぼす読書への効果。

こんにちは。 先日から調べに調べた「星」問題です。Ubuntuです。結論から言うと、半分判明、半分不明です。 デスクトップに登録したファイルのみ、星付きとすることが出来る。 ことが分かりました。 でも、これって何かに役立つ機能だろうか?、というのが…

自分の道具。

こんにちは。 環境移行してUbuntuを主体にして数日が経ちました。分からずに調べたことも多数あったけれど、思惑通りの環境がほぼ出来てます。したいこと、しなければならないことも可能であって、全く不便さを感じない状態までもってくることが出来ました。…

変化すべき習慣。

こんにちは。 昨日今日といきなりの大雨に邪魔をされて草刈りができていません。したいんですけどね、とても。特に家のすぐ横にある畑です。 一部は両親が使っているのですが、ほとんどの面積は僕たち夫婦が使っています。と、言っても野菜を植えているわけ…

シンクライアントはGeFoce NOWの夢を見るか?

こんにちは。 随分時間が空いてしまいました。 今日は曇り空、その前は曇ると言って、雨がめちゃんこ降りましたけど。 ここ4日ほどの間、Windowsを離れてUbuntuに環境を移行して使ってみた所感です。完全にWindowsを数日間は封殺していました。 先ず、仕事や…

スカイアクティブDパート2。(必見?)

こんにちは。 なんと! 何日も空いてしまいましたね。今日はPCワークの日ですが、気温はやや低く、快適な自室です。 先日オイル交換に乗じて様々な故障個所のあぶり出しをしました。色んなところがダメになっていました。今現在も爆弾を抱えて走っている様な…

エフェソの信徒への手紙五章二十五節。

こんにちわ。 連日暑い日が続いています。今日は愛車の少し大げさな気温計は39度を示していました。 今日は7回目の結婚記念日です。夫婦生活も8年目に入り、めでたい限りです。当然のようにデートしました。食事をして、買い物をして、車中でたくさん話して…

希望戦士イシダム。(本気ですか?)

こんにちわ。 暑いですね、昨日も今日も暑かった。 今日はPCワークの日でした。この後、畑にて草刈りの予定です。暑いですけど、ほんの少しの面積なので、すぐすむでしょう。 今日はメルカリにて売れたものの発送に、昼休憩に出かけました。他にも用事があっ…

清貧。

こんにちわ。 今日は雨が降るのだか降らないのだか晴れるのだか晴れないのだか、要するに曇っています。こんな日の早朝(5時半)に起きて、目を覚ましてしたことを書いておこうと思います。本当に日記です。 先ず、先日から(ちょっと前)PCの電源の挙動がお…

サブスクとオープンソース。

こんにちわ。 昨日からPCワークに復帰して、今日は休日、晴れでしたので何か農的作業をしようかな?、と思っていると「熱中症警報発令」レベルの暑さになったので、無理でした。まあ、全国的に暑いと思うし、暑くても対策して(しない人も)頑張られていると…

JW_CAD for DOS(np21/w FreeDOS)EMS「非」確保サンプル報告。

こんにちわ。 ながったらしいタイトルになってますが、そのままです。 「7月ですね・・・」 FreeDOSで(つまり完全にフリーで)JW_CAD for DOSを動かそう、というのが長らくの目的でしたが、先日DOSBoxで動かしたので、「フリーで」の問題もクリアしてしまい…