奇天烈電機

猫とカメラとパノラマ写真、農業つれづれ、稀に初級Linux。大半は偏りの激しい日記と正しくない情報。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ヤフーフリマ事件。

ヤフーフリマで買い物をした。 支払いの段階になって、クーポンが使える旨の表示があったので、使おうと試みた。 支払う、を押すとクーポンは適用できない、と表示された。 確認するが、「対象者は使える」と書かれている。 何が原因なのか、色々と考えてい…

文字にて。

少し前に画で出したから、あんまり必要ない情報でしょうが、同じ様なことをしようかな?、と思う人がいたら参考になるかもしれません。 文字にて↓ DELL Optiplex 7060 MT CPU Core i7 8700 メモリ この機械に対応した最も高速な規格の16GBx2枚=32GB(調べて…

Steam。

Steam 見ての通り格ゲーとPortal多め。 信仰と理性によってここに表示されていないゲームはインストールしていない。(サイパンはベンチとして使うのみである) 概ね、起動して1分以内に終了する。イクシオンのみOPを垂れ流しにすることが多い。 実際に格ゲ…

マウスとか、マウスとか、マウスとか。

昨日の今日で言いますけど、結局仕事してるときもそうだが、マウスが一番使いやすいです。 トラックボールマウス(以下トラックボール)は手のひらで全て完結するし、二次元的な移動動作が無いですので、置いた位置から気づいたらズレてるとか、いちいち持ち…

はじまりはNe2。

こんばんは。 初めて買ってもらった(当然買える様な金額ではなかったし、僕は中学生だったので)PCはNECの9800シリーズ、PC-9821Ne2というノートパソコンでした。入学祝いだったな。 本当はデスクトップが欲しかったけど、何故か祖父はこのモデルを買って来…

グラボ遍歴。

GT 710 GTX 1650 RX 6400 RTX A2000 (6GB) RTX 3050 RTX A2000 (12GB) RTX 4000 SFF Ada GTX 1060 (3GB) ←このタイミングでPSU交換 RTX 4060 (今ここ) 回り道しすぎ(しかも悪路)

OZAWA-KENをUbuntuでなるべくフルスクリーンに近いサイズでプレイする。

HARADA OZAWA-KENという傑作タイピングゲーム(ツール)が御座います。 寿司打なんて嫌だね、という方も多いと思いますが、Windowsでさえ最近はちょっと設定などを考えないとフルスクリーンでプレイできなくなって来ました。 FHD環境でWineを使っても縮小表…

ユピテルの古いドライブレコーダーの録画映像をUbuntuで確認する。

VirtualBoxを用いて動作させる こんなことしてる人がいるのかいないのか分かりませんが、ユピテルの相当古いドライブレコーダーの録画映像確認のため、VBOX上にWindows7(手持ちでなるべく軽く、程よく新し目のOS)を構築、そこにSDカードを認識させて確認し…

IXION。(達成)

ウィンドウモードで起動、fps30前後で動作 今まで散々苦労して、やれSteamで解像度問題だったり、サイズ固定問題だったり、Wineだと色がおかしかったり、とりあえずfpsが一桁の紙芝居だったり。 色々と試行錯誤を重ねてようやくフルスクリーンに近いウィンド…

環境。

運用中のデスクトップの状態。 何が好きで何をしているかよく分かる。

全てに飽きた話。それでいい話。

こんにちは。 今日はタイトル通りの話をします。 順不同で並ぶので、退屈でしょう。 ゲームに飽きました。 あらゆるゲームに飽きました。 サブスク動画に飽きました。 Netflixもprimeも、もう1年近く使っていません。YouTubeすら見ません。 音楽に飽きました…